結婚祝いの内祝いに、アロマテラピーセットを頂きました。 インセンススティック・オイル・キャンドルと使いやすいものばかり。 この2.3日続けて、香りを楽しみリラックスしてます。 でも、同じ物なのにその日によって、香りが違うんですよね。 これって、体調にもよりますが、湿度によって感じ方が変わるものらしいです。 香水もそうですが、同じ量の香水をつけても、空気が湿っている時は、乾いている時に比べると、香りがより強く重く感じられます。 また、香りの持続時間、残る時間も長くなります。 つまり、梅雨時期のような湿度が高い時は、いつもと同じ量をつけてしまうと、 つけ過ぎになるので、ちょっと足りないかな?と、思う位がちょうどいい分量みたいです。 今のこの季節、天気に合わせて、香りの種類を変えるのもいいかもしれませんね。