名古屋といえば「ひつまぶし」
友達からメール 「なんか久しぶり〜」って!!
それも写メールかよ!!
今名古屋で「ひつまぶし」食べてます…。
急に伊勢に行きたいと言う友人とドライブがてらに、行っているらしい。

でも名古屋にも寄りたいってことになり、やはり名古屋といえば「ひつまぶし」って事で、かの有名な『あつた蓬莱軒』で食べた時の料理が

さすが本場!!
写メール
でも充分に美味しさが伝わる。 いいなぁ〜。
行く前に誘えってッか!! なんだかとても楽しんでいる様子。
名古屋市科学館と美術館にも行ってきたみたい。
名古屋市科学館は、お台場フジTVのパクリ!!か? m(。・ε・。)mスイマソ-ン

夜のお伊勢さんもなかなか風情があるね〜。

伊勢といえば、小学生の修学旅行で行ったような・・・・。
今度は、是非とも誘って欲しいもんだね!!

ひつまぶしの食べ方
- 「お櫃」に入った鰻丼を杓子で4等分する。
- 最初はこれをそのまま茶碗に一杯取り、そのまま食べる
- 次はおかわりの様に2杯目を取り、薬味(わさび・のり・みつば等)をのせて食べる。薬味は、葱・山葵・海苔が基本で、ウナギによく合う3種。
これらの味の変化を楽しみながら味わう。 - 3杯目は2杯目の様にしたものに、お茶(煎茶)もしくはだし汁をかけ、さっぱりとお茶漬けのように食べる